AQUOS sense4 半年使用レビュー

ガジェット

2020年12月に発売されたシャープの AQUOS sense4。
最も売れているSIMフリースマホとして人気の高いAQUOS senseシリーズの2021年春モデル。

AQUOS senseシリーズは低価格ながら、国内メーカーのシャープが製造していることもあって人気です。

 2月にはドコモ・au・ソフトバンクから5G対応のAQUOS sense4 5G が発売されました。

・多眼AIカメラを搭載
・おサイフケータイ搭載
・防水防塵(PIX)完備
・IGZO液晶と大容量バッテリーで長時間使用可能!

AQUOS sense4 ブラック

そんなAQUOSsense4を半年間、メイン端末として使ってきた筆者がレビューします。

AQUOS sense4を購入した経緯

筆者はこれまで、iPhone 8 やgalaxy S8 を愛用していましたが、発売から3年半が経っていたので買い替えを決意!

流行りの多眼カメラスマホが欲しくて、価格と相談の上AQUOS sense4を選びました。

筆者にとって初めてのミドルスペックスマホ。3Dゲームはしないし、充分だろうと思いやや低スペックと思いつつも購入しました。
これが後に悲劇を、、、!?

AQUOS sense4のスペック

筆者が購入したのは、SIMフリー版(SH-M15)です   

CPUsnapdragon 720G
ストレージ64 GB
RAM4 GB
画面5.8インチIGZO液晶
解像度2280×1080
カメラ1200万画素広角
1200万画素超広角
800万画素望遠
本体サイズ148×71×8.9(mm)
おサイフケータイ
防水防塵IPX5/IPX8
イヤホンジャック

AQUOS sense4のいいところ

指紋認証 おサイフケータイ SDカードスロット 全部入り

ガラケー時代からの日本の独自仕様である、指紋認証やおサイフケータイ、防水防塵に対応しいます。

電池持ちがいい

電池持ちがいい要因として

  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • シャープの省電力液晶パネルIGZO

があります。
時代は有機ELディスプレイですが、シャープ独自のIGZO技術で省電力化を実現しています。
有機ELのGalaxy S8 から乗り換えた筆者ですが、それほど違いは感じません。(鈍感なだけかも)
液晶ディスプレイは有機ELとは異なり、焼け付きの問題がないのも嬉しいpoint!

話題の多眼AIカメラ

3万円台のミドルスペックスマホでありながら、標準・広角・望遠の三眼カメラを搭載しています。

AQUOS sense4のよくないところ

カメラのレスポンスが悪い

カメラの起動が遅いです。起動してから、撮影可能になるまで3~5秒程度かかります。シャッターを押してから、2,3秒程度してから写真が撮られることがあります。
撮りたいと思った瞬間に撮影できないのはストレスです。せっかく多眼AIカメラを搭載しているのにもったいないと思います。

内部ストレージが少ない

内部ストレージが64GBと写真をよく撮る筆者にとっては少ないです。
外部ストレージが利用できますが、サブSIMスロットとの排他利用なので、SIM2枚運用を検討されている方は要注意です。
キャリアモデルはシングルSIMなのであまり気にならないでしょう。

RAMが少ない

RAMが4GBと最近のAndroidスマホとしては少なめです。
ゲームなど重たいアプリを頻繁に切り替える場合には1度タスクが切られてしまう時が多いです。
ドラクエウォーク中に、LINEを開きまたドラクエウォークに戻った時に、ゲームが落ちてしまっている事が度々あります。

発熱による制限が厳しい

夏になってきて実際に使っていく中で発覚しました。
屋外でスマホゲームをしていると、本体が熱くなり、動作が遅くなってしまいます。
ドラクエウォークですら、まともに動作しなくなってしまいました。。。

デカくて持ちにくい

横幅が71mmと若干大きいです。
また、最近のスマホにしては。重量も177gと重めです。
筆者の使用実感では、iPhone 8から2回りほど大きくなった感覚です。
本体の大型化で大容量バッテリーを実現しているので、仕方ない部分といえるかもしれません。
一度、店頭で触れてみることをお勧めします。

YouTubeアプリの挙動がおかしい

ピクチャーインピクチャーから復帰するときにおかしくなってしまいます。画面がずれてしまいます。一度全画面表示にすることが復帰できます。

まとめ

オールインワンの国産ミドルスペックスマホとしては、最高の出来だと思います!
しかし以下に当てはまる人にはお勧めできません。

  • 写真を快適にとりたい人。特に動いているもの等
  • 3Dゲームなど、重たい処理をする人
  • アプリケーションを頻繁に切り替える人

この条件に当てはまらなければ快適に使うことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました